考える力を
生かせる仕事。
異業種からの転職で入社
意匠図や設計図を確認して、看板部品の製作、組立を行います。溶接や塗装作業が主な作業です。
熟練の職人さんの手元を見て成長してきた部分が多いですが、違った目線を持つ新人スタッフさんの言葉の中からもヒントを見つけ、素直に吸収しています。


「楽しくやろう」という
職場環境
入社前は何をなされていましたか?
最初の職は農業でした。物を作ることが好きでしたので、事務職よりは現場の仕事がしたく、農業の仕事を選びました。仕事を通じて何か身につくことがあった方が面白いと思ったんです。
農業の仕事ではどんな事が身についたり、役立ったりしましたか?
農業の中でもそこは珍しい職場だったと思うんですが、仕事の指示は大まかなことだけで、一人で考え、一人で作業をするということが多かったんです。無駄なく効率的に仕事をする方法や、考える力が身についたと思います。
S.P.COMに入社しようと思った決め手は何でしょうか?
手を動かせる仕事を探していて、求人情報誌で見つけたのがきっかけです。大型特殊や中型免許を持ってることが採用していただくのに優位に働いたのだと思います。
仕事で一番嬉しいと思った瞬間は?
自分が考えてやった仕事に対して、現場で「やりやすかったよ、よく考えられてるね」と言われることが嬉しいです。
今までで一番失敗したなと思うことは?
マニュアルのない仕事でもありましたので、特に塗装では失敗をしてきました。独学と職人さんの手元を見て仕事を覚えていきました。
その他に仕事を学ぶ上で取り組んだことはありますか?
自分は新人さんの言葉の中にも仕事のヒントが多くあると考えています。目線の違う新人さんのアイデアに「気づかされたこと」が多くあります。そういうやり取りをしているからこそ、仕事の上での信頼関係が築かれていくものだと思います。
会社や仕事を家族や友人に自慢できることは?
家の補修リフォーム、例えば塀を立てたり電気を引っ張ってくるなど、大体のことはできるようになりました。
職場環境について聞かせてください
「楽しくやろう」ということにとても重点を置いていると思います。音楽をかけたり適度に休憩をしたり。この緩急が大切だと思います。張り詰めてばかりいると疲れてしまうし、仕事に楽しさを感じなくなってしまいます。プライベートも重視されている職場だと思います。
